2010年12月25日
それを運ぶじいさん
クリスマスイブです
にも関わらず、<りゅうゆう館>という、郊外の体育館で小学校の練習しました
取り合えず、明日25日大会なので少しだけでもボール触っとこって感じです
一人の子供が、新しい練習着を着て練習していた
背中にローマ字で名前が大きく入り、何やら仲間との絆の一言が入れてある
そいつを呼んで、
「いいな、これ。作ってもらったのか」
「いえ。サンタさんからもらいました。」
4年生だが、主軸の子。
やっとけとか、やれという事を素直に実行し、俺を信頼してくれている。
「ひゃひゃひゃひゃひゃ、それはだな」
@@@@そんなサタンの様な事は言わず、サンタの気持ちで応えた@@
「。。。。。ふ〜ん。コーチにも持ってきてっくれんかな」
信じている間は、必ずサンタは来る。
息子は確信している。
そうだよな、
できるとか、やれるとか、叶うとか
まず思いを強くしないと、何もやってこないし、
行動を起こすきっかけもない。
サンタはひょっとしたら
「大丈夫、思いは大事ですよ。」と、思い出させてくれるじいさんかもです
中々、いいじいさんだと思います
いつまでも腹ん中に、いて欲しいもんです
何かこう、<それを思い出させるじいさん>って感じで。

今年結婚した、甥っ子夫婦がお歳暮なるものを持ってきました
弟の様に付き合って来ただけに
何でお前から、そんなモンもらわんといかんのだ、などと思いましたが
こいつの気持ちを受け取る事も大事なのか
などと、クリスマスツリーの側で優しい男になってしまいました
サンタのじいさん、ありがとな、です。
ではでは、メリークリスマス
にも関わらず、<りゅうゆう館>という、郊外の体育館で小学校の練習しました
取り合えず、明日25日大会なので少しだけでもボール触っとこって感じです
一人の子供が、新しい練習着を着て練習していた
背中にローマ字で名前が大きく入り、何やら仲間との絆の一言が入れてある
そいつを呼んで、
「いいな、これ。作ってもらったのか」
「いえ。サンタさんからもらいました。」
4年生だが、主軸の子。
やっとけとか、やれという事を素直に実行し、俺を信頼してくれている。
「ひゃひゃひゃひゃひゃ、それはだな」
@@@@そんなサタンの様な事は言わず、サンタの気持ちで応えた@@
「。。。。。ふ〜ん。コーチにも持ってきてっくれんかな」
信じている間は、必ずサンタは来る。
息子は確信している。
そうだよな、
できるとか、やれるとか、叶うとか
まず思いを強くしないと、何もやってこないし、
行動を起こすきっかけもない。
サンタはひょっとしたら
「大丈夫、思いは大事ですよ。」と、思い出させてくれるじいさんかもです
中々、いいじいさんだと思います
いつまでも腹ん中に、いて欲しいもんです
何かこう、<それを思い出させるじいさん>って感じで。

今年結婚した、甥っ子夫婦がお歳暮なるものを持ってきました
弟の様に付き合って来ただけに
何でお前から、そんなモンもらわんといかんのだ、などと思いましたが
こいつの気持ちを受け取る事も大事なのか
などと、クリスマスツリーの側で優しい男になってしまいました
サンタのじいさん、ありがとな、です。
ではでは、メリークリスマス
COMMENT: (0)
2010年12月23日
勝てるモン
我家は<はじめの一歩>というアニメのファンになっている
息子の影響です

ボクシングアニメで、夜7時30分から
兄マックス、
。。。いやアニマックスというアニメ専門のチャンネルでやっている
ピュアでシンプルで最高です
今日はジムの大将、鷹村が世界戦でチャンプになりました
家族全員、ハシを止めて
「いけぇえぇぇぇ!たかむらぁぁぁぁぁ!」
熱くて、いろんな思いでそこで戦う鷹村。
もう、アニメっての忘れてうるうるです
ダウン寸前、<じじい>と呼ぶセコンドに対する思いが彼を支える
仲間やら後輩の彼への思いが支える
鷹村が倒れる事を信じたくない後輩達が、必死に叫ぶ
リングにいないメンバーが懸命に彼へ思いをのっける
<じじい>に、その指導が間違ってない事を必死に証明しようとする鷹村
最後のラウンドになると察した<じじい>が鷹村の髪をワセリンでビシッと決める
それを見ていた仲間達が涙をこらえるのも忘れ、渾身の力で声を発する
テンカウントが叫ばれる中、泣きながら鷹村の居るリングへ走る仲間達
果たして、勝敗の瞬間に
この思いを、それまでのプロセスと戦いっぷりを超える感動があるんだろうか
思いが育まれて、勝てばこその感動じゃないかと思ったり。。。
勝てば全て感動するんだろうか、などと思ったり。。。
まあ、鷹村は主人公じゃないんですが
主人公<幕の内一歩>が鷹村から見せつけられる、取り巻く人々への思いを綴り
その中で自分自身も仲間を思う気持ちが成長していく
ピュアで真っ直ぐな優しさと強さを描いてます
昨日、教え子の一人が体調の関係で鹿児島へ行きました
地元の病院に居る間に、ちょっと顔覗きにいったわけです。
いろんな思いを背負ってるそいつは、
何やら、話題探ししている俺を見抜き、見事に俺を笑い飛ばしてくれました
冬休み明けに退院して戻る予定なので、さほどの事はないのですが
港に行くと、何だか挙動不審になりそうなので控えました@@
出航した船上から、電話がかかってきて
2〜3分、グダグダ、ゲラゲラと話し
「まあ、帰って来たら、また一緒に遊ぶの楽しみにしてっから」
「。。。」
「なんだぁ!港に行かなかったの怒ってんのかぁ!」
「いや!別に来なくても良かったけど、あ!そうじゃなくて@@」
誰よりも仲間、後輩の事を思うその子は後輩達からも慕われ
俺から見れば、キラッキラに光りっぱなしで、
実際、俺自身もいろんな事を育まれている

<GIFT> 〜ミスチル〜
「よっしゃぁぁ!ありがとう!」と、周囲が渾身の思いで叫んでくれれば
これに勝てる勝利などというモンがあんのかよ、などとです
ではでは,また後で
息子の影響です

ボクシングアニメで、夜7時30分から
兄マックス、
。。。いやアニマックスというアニメ専門のチャンネルでやっている
ピュアでシンプルで最高です
今日はジムの大将、鷹村が世界戦でチャンプになりました
家族全員、ハシを止めて
「いけぇえぇぇぇ!たかむらぁぁぁぁぁ!」
熱くて、いろんな思いでそこで戦う鷹村。
もう、アニメっての忘れてうるうるです
ダウン寸前、<じじい>と呼ぶセコンドに対する思いが彼を支える
仲間やら後輩の彼への思いが支える
鷹村が倒れる事を信じたくない後輩達が、必死に叫ぶ
リングにいないメンバーが懸命に彼へ思いをのっける
<じじい>に、その指導が間違ってない事を必死に証明しようとする鷹村
最後のラウンドになると察した<じじい>が鷹村の髪をワセリンでビシッと決める
それを見ていた仲間達が涙をこらえるのも忘れ、渾身の力で声を発する
テンカウントが叫ばれる中、泣きながら鷹村の居るリングへ走る仲間達
果たして、勝敗の瞬間に
この思いを、それまでのプロセスと戦いっぷりを超える感動があるんだろうか
思いが育まれて、勝てばこその感動じゃないかと思ったり。。。
勝てば全て感動するんだろうか、などと思ったり。。。
まあ、鷹村は主人公じゃないんですが
主人公<幕の内一歩>が鷹村から見せつけられる、取り巻く人々への思いを綴り
その中で自分自身も仲間を思う気持ちが成長していく
ピュアで真っ直ぐな優しさと強さを描いてます
昨日、教え子の一人が体調の関係で鹿児島へ行きました
地元の病院に居る間に、ちょっと顔覗きにいったわけです。
いろんな思いを背負ってるそいつは、
何やら、話題探ししている俺を見抜き、見事に俺を笑い飛ばしてくれました
冬休み明けに退院して戻る予定なので、さほどの事はないのですが
港に行くと、何だか挙動不審になりそうなので控えました@@
出航した船上から、電話がかかってきて
2〜3分、グダグダ、ゲラゲラと話し
「まあ、帰って来たら、また一緒に遊ぶの楽しみにしてっから」
「。。。」
「なんだぁ!港に行かなかったの怒ってんのかぁ!」
「いや!別に来なくても良かったけど、あ!そうじゃなくて@@」
誰よりも仲間、後輩の事を思うその子は後輩達からも慕われ
俺から見れば、キラッキラに光りっぱなしで、
実際、俺自身もいろんな事を育まれている

<GIFT> 〜ミスチル〜
「よっしゃぁぁ!ありがとう!」と、周囲が渾身の思いで叫んでくれれば
これに勝てる勝利などというモンがあんのかよ、などとです
ではでは,また後で
COMMENT: (0)
2010年12月21日
ガシチの海とシマの空と
こないだ、ラジオのオペレーターと車内で話していたんです
俺 「ん〜〜、この後、来年はもう少し世界に貢献したいな。」
オペ「せ、せかいですか@@」
結果そうなりましたもいいし、
そう目指したからそうなりましたもいいかと思ってます
まあでも、その辺はほっとけばそういう事が無意識の中でゆらゆら、
という事を知りつつ、意識的に目の前の思いを実現しようぜという思いです。
いろ〜〜ん微妙なバランスの立ち位置になってる尖閣。
。。。歴史の流れからほんとに繊細な位置づけのようです。
その尖閣諸島に、最近上陸した石垣島の市議会議員がいる
島の近くから、カメラを持って海に飛び込み
泳いで島へ
その時に、海の中がカメラに撮影されていた
最高にきれい
珊瑚礁も生き生きしている様子が見えた
周辺に人が住んでいない上に、黒潮が常に流れている
「わ〜、おいしそう!ガシチ(うに)、貝、いっぱいいるはず。」
おかんは映像を見ながらそんな事をぼやく
俺も同じ感想を持ちながら見ていました
そんな感想で映像を見る
それぐらいしか、今のところ世界に貢献できませんが
せめてものです

シマから見える空とシマのサルスベリ
クリスマスが近づいてきたせいか
家族やら取り巻くみなさんやら教え子達に、
何やら感謝を感じてますと、無意識がゆらゆらと述べてます
ではでは、また後で
俺 「ん〜〜、この後、来年はもう少し世界に貢献したいな。」
オペ「せ、せかいですか@@」
結果そうなりましたもいいし、
そう目指したからそうなりましたもいいかと思ってます
まあでも、その辺はほっとけばそういう事が無意識の中でゆらゆら、
という事を知りつつ、意識的に目の前の思いを実現しようぜという思いです。
いろ〜〜ん微妙なバランスの立ち位置になってる尖閣。
。。。歴史の流れからほんとに繊細な位置づけのようです。
その尖閣諸島に、最近上陸した石垣島の市議会議員がいる
島の近くから、カメラを持って海に飛び込み
泳いで島へ
その時に、海の中がカメラに撮影されていた
最高にきれい
珊瑚礁も生き生きしている様子が見えた
周辺に人が住んでいない上に、黒潮が常に流れている
「わ〜、おいしそう!ガシチ(うに)、貝、いっぱいいるはず。」
おかんは映像を見ながらそんな事をぼやく
俺も同じ感想を持ちながら見ていました
そんな感想で映像を見る
それぐらいしか、今のところ世界に貢献できませんが
せめてものです

シマから見える空とシマのサルスベリ
クリスマスが近づいてきたせいか
家族やら取り巻くみなさんやら教え子達に、
何やら感謝を感じてますと、無意識がゆらゆらと述べてます
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2010年12月19日
冬空に光
日曜日が週の始まりですが
今週は、突っ走りになりそうです
(。。。今週も@@)
風景屋さんとしては、こないだ久しぶり大物の植栽で
ウチの兄貴もえらい張り切ってくれました

約9mの横長のガジュマル 重量2t
秋空というか、冬空というか,突き抜ける青空とうろこ雲
気分よく植栽作業
施主の団体の責任者が見に来ていて
後ろで知らずに拍手してくれました
「すごい!あっという間に風景が変わったし、見事な連携じゃ」
設計を任せてくれていたので、喜んでもらえると素直に嬉しい
樹木はウチのほ場からの出荷
何とか生き生きとその場所で育まれる事を願ってやまない
大事に大事に、いろ〜〜んな思いで育てる
移転場所で健康体で育んでもらえる事を祈る
傷を負う事もあるだろう
台風に吹きすさぶ事もあるだろう
根を食いしばって、そこで踏ん張らなければならない事もあるだろう
生き生きと葉を茂らせる日もあるだろう
誰かに木陰を落として、くつろげる時間と場所を創る事もあるだろう
心配ない、いつも誰かが。。。
少なくとも俺はほんとのお前の強さと優しさ、傷を感じ見ているから
傷を負っても
冬空の中、一緒に光を感じて、一緒に笑っていたいもんです
樹木も子供達も
何だかです
ではでは,また後で
今週は、突っ走りになりそうです
(。。。今週も@@)
風景屋さんとしては、こないだ久しぶり大物の植栽で
ウチの兄貴もえらい張り切ってくれました

約9mの横長のガジュマル 重量2t
秋空というか、冬空というか,突き抜ける青空とうろこ雲
気分よく植栽作業
施主の団体の責任者が見に来ていて
後ろで知らずに拍手してくれました
「すごい!あっという間に風景が変わったし、見事な連携じゃ」
設計を任せてくれていたので、喜んでもらえると素直に嬉しい
樹木はウチのほ場からの出荷
何とか生き生きとその場所で育まれる事を願ってやまない
大事に大事に、いろ〜〜んな思いで育てる
移転場所で健康体で育んでもらえる事を祈る
傷を負う事もあるだろう
台風に吹きすさぶ事もあるだろう
根を食いしばって、そこで踏ん張らなければならない事もあるだろう
生き生きと葉を茂らせる日もあるだろう
誰かに木陰を落として、くつろげる時間と場所を創る事もあるだろう
心配ない、いつも誰かが。。。
少なくとも俺はほんとのお前の強さと優しさ、傷を感じ見ているから
傷を負っても
冬空の中、一緒に光を感じて、一緒に笑っていたいもんです
樹木も子供達も
何だかです
ではでは,また後で
COMMENT: (0)
2010年12月18日
浮上してくる回路
続きの話が発生しました
<いきものがかり>を思い出そうとして
<しにものぐるい>になってしまったカミさんですが
。。。再びその正式名称を紛失してしまい、
浮上してきたバンド名は
<いきものぐるい>
素晴らしい!素敵な脳の回路です。
正面切って絶賛できます。
このバンドには何か執念を感じます。

<いきものぐるい> photo by mabo
ジャケットです
ではでは、また後で
<いきものがかり>を思い出そうとして
<しにものぐるい>になってしまったカミさんですが
。。。再びその正式名称を紛失してしまい、
浮上してきたバンド名は
<いきものぐるい>
素晴らしい!素敵な脳の回路です。
正面切って絶賛できます。
このバンドには何か執念を感じます。

<いきものぐるい> photo by mabo
ジャケットです
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2010年12月17日
しっかりと自由に
自由になるには、パワーがいるなと感じた
今年最後の<あっただんまドゥシ>収録
加計呂麻のマリンブルーという宿泊所のオーナー、茂樹兄さん。
島を海を、そして音楽をこよなく愛するおっさん
自由人の雰囲気が垂れ流しの状態だけど、
ビシッとした強さを感じていた
1950年生まれ、革製のテンガロンハットにブルメタのスカジャン
堂に入って、見事な風情!
かっこいいです^^
こういう遊び人を見ると、どうもワクワクしてしまいます
自分のやりたい思いを叶えるために、
全く世間体を気にしないスタイルで生きてきた様子。
本人曰く、「人に迷惑はかけてないつもりです」
収録、俺がいじりまくり
回転の早い兄貴の対応って感じで最高に楽しかった
学業成績は、その生活環境の中で決していいとは言えなかった様子。
ただし、生活力と頭の良さは感じた
あんまり、自由な風情だけで終わると誤解されると思い
「最後に、後輩達へ何か言葉にして伝えたい事は?」
果たして
いい事言ってくれました。
「ふらふらとバイトとかで何となく生活していいのかなあと思っとる。」
「何かやりたい事をしっかり持って、生きていった方がいいと思う。」
そう、自由に生きるには、しっかりしないとダメです。

次の日曜、夜9時放送です
来年に向けて、この番組らしい今年最後のスペシャルゲストでした!
ではでは、また後で
今年最後の<あっただんまドゥシ>収録
加計呂麻のマリンブルーという宿泊所のオーナー、茂樹兄さん。
島を海を、そして音楽をこよなく愛するおっさん
自由人の雰囲気が垂れ流しの状態だけど、
ビシッとした強さを感じていた
1950年生まれ、革製のテンガロンハットにブルメタのスカジャン
堂に入って、見事な風情!
かっこいいです^^
こういう遊び人を見ると、どうもワクワクしてしまいます
自分のやりたい思いを叶えるために、
全く世間体を気にしないスタイルで生きてきた様子。
本人曰く、「人に迷惑はかけてないつもりです」
収録、俺がいじりまくり
回転の早い兄貴の対応って感じで最高に楽しかった
学業成績は、その生活環境の中で決していいとは言えなかった様子。
ただし、生活力と頭の良さは感じた
あんまり、自由な風情だけで終わると誤解されると思い
「最後に、後輩達へ何か言葉にして伝えたい事は?」
果たして
いい事言ってくれました。
「ふらふらとバイトとかで何となく生活していいのかなあと思っとる。」
「何かやりたい事をしっかり持って、生きていった方がいいと思う。」
そう、自由に生きるには、しっかりしないとダメです。

次の日曜、夜9時放送です
来年に向けて、この番組らしい今年最後のスペシャルゲストでした!
ではでは、また後で
COMMENT: (2)
2010年12月16日
1回だけ
名前出てこない時
いやいや、もどかしくいらいら
大変なのが、携帯に入っているはずで探せない時。
900件あまりを検索!
時には名前検索でなく、登録番号検索@@
ヒントで登録する事もある
<どこそこの誰さん>みたいな感じで
一応、インパクトで憶えていく様にしてはいる
ミュージシャンやら役者の名前を
家族で、「あのほら、なんだっけ?」と、よくある風景。
こないだ。。。
カミさん 「あ〜、この人いいよね。私好き」
俺 「確かに。気分いいし、何より元気で可愛いな。。なんだっけ」
カミさん 「。。。ん=、あ==何だっけ!」
俺 「iPodにも入れていたけどな」
カミさん 「。。<死にものぐるい>?」
俺 「近い!わかる。 けど、そんなしんどい名前じゃない」
一度、わけわかんない響きがインプットされると
正確な言葉は遥か彼方へ旅だってしまい、
おもしろ空間をゆらいゆらりのこりゃこりゃと。。。
娘 「何?」
俺 「このバンド、何だっけ?絶対<死にものぐるい>じゃないよな」
娘 「@@<いきものがかり>@@」
<死にものぐるい>
<いきものがかり>
結構韻はふんでいるけど、相当テイストの違うバンドです

<死にものぐるい>のジャケット photo by ryo
1回だけ見たい、聞きたいです
ではでは、また後で
いやいや、もどかしくいらいら
大変なのが、携帯に入っているはずで探せない時。
900件あまりを検索!
時には名前検索でなく、登録番号検索@@
ヒントで登録する事もある
<どこそこの誰さん>みたいな感じで
一応、インパクトで憶えていく様にしてはいる
ミュージシャンやら役者の名前を
家族で、「あのほら、なんだっけ?」と、よくある風景。
こないだ。。。
カミさん 「あ〜、この人いいよね。私好き」
俺 「確かに。気分いいし、何より元気で可愛いな。。なんだっけ」
カミさん 「。。。ん=、あ==何だっけ!」
俺 「iPodにも入れていたけどな」
カミさん 「。。<死にものぐるい>?」
俺 「近い!わかる。 けど、そんなしんどい名前じゃない」
一度、わけわかんない響きがインプットされると
正確な言葉は遥か彼方へ旅だってしまい、
おもしろ空間をゆらいゆらりのこりゃこりゃと。。。
娘 「何?」
俺 「このバンド、何だっけ?絶対<死にものぐるい>じゃないよな」
娘 「@@<いきものがかり>@@」
<死にものぐるい>
<いきものがかり>
結構韻はふんでいるけど、相当テイストの違うバンドです

<死にものぐるい>のジャケット photo by ryo
1回だけ見たい、聞きたいです
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2010年12月14日
二の金でお腹いっぱい
アイデアというか、
パチッとはまった様なキーワードが浮かぶ事がある
朝、起きる頃あたりとか、
夜明け前とか、風呂とか。。。
その辺一人の時間になってるせいもあるのか知らんが
とにかく、パラパラっと浮かんで来る
期待して、枕元に必ず筆記用具と、
手帳もしくは書き込む可能性のある本やらを置いている。
寝る前に、意識したい事を書いたり口に出したりすると
寝てる間に、脳が勝手に熟成してくれて、
ポロンと回答を出してくれるらしい。
まあ、<ガチャガチャ>の様なもんだろう
問いかけがコインで、中身が経験値やら理想値やら。。。
基本的には、いい回答がきっと出て来ると思い込んでおく
何故なら、いい回答は出てこないかもなと思い込んでおくと
いい回答じゃないモノを熟成していくじゃないか
「むむむ、何かいい方法ねえかな、必ずあるな」
などと意識していれば、結構出てくる気がする。
実は
難しいというか、結構やらないのは
真剣に考える事、意識する事。
大体が疲れる、真剣は@@
だから、真剣より、ちょっと力抜いた加減
腹8分あたりをキープするのが、きっといいんだと思う
こだわりの、あえての腹8分だから、程いい推進力で前に進むんじゃないかと。
後の2〜3分は、放り投げちゃう。
「それぐらいはあるべ」みたいな感じで。
まあ、このコントロールが何ともいぶし銀で難しいわけですが、
目指すぐらいはやりたいもんです。
後の2〜3分は、ガラガラポンと転がって来るだろぐらいで
「むむむむ、もうすぐいい感じで出て来るよ^^」と投げちゃう。
後は、出てきたら一気に走ってみるわけです

息子 「おとう、二の金。」
俺 「は?」
息子 「二宮金次郎」
ぐんぐんグルトを飲み、小型の洗濯カゴを背中に背負い込み、
息子は歩き回ったり、座ったり。
何やら、アイデアを模索しているらしい。
これぐらいだと、腹5分ぐらいかなと@@
この失敗か成功かわからない姿見ていると
多少の失敗ありでしょ、と体で教えられた気がします
翌、明け方
「勝たないと意味はない、という価値観はしっくりこない。勝つ事は目標にして
負けないと意味はない、挫折しないと意味は無いは、大いにありだな」
ガラガラポンと
お腹いっぱいになりました
ではでは、また後で
追伸の様なモノ
あ〜〜テステス@@
早朝か夜時間にブログアップしていきます
年内日刊で、そのまま2011年へと離陸です。
パチッとはまった様なキーワードが浮かぶ事がある
朝、起きる頃あたりとか、
夜明け前とか、風呂とか。。。
その辺一人の時間になってるせいもあるのか知らんが
とにかく、パラパラっと浮かんで来る
期待して、枕元に必ず筆記用具と、
手帳もしくは書き込む可能性のある本やらを置いている。
寝る前に、意識したい事を書いたり口に出したりすると
寝てる間に、脳が勝手に熟成してくれて、
ポロンと回答を出してくれるらしい。
まあ、<ガチャガチャ>の様なもんだろう
問いかけがコインで、中身が経験値やら理想値やら。。。
基本的には、いい回答がきっと出て来ると思い込んでおく
何故なら、いい回答は出てこないかもなと思い込んでおくと
いい回答じゃないモノを熟成していくじゃないか
「むむむ、何かいい方法ねえかな、必ずあるな」
などと意識していれば、結構出てくる気がする。
実は
難しいというか、結構やらないのは
真剣に考える事、意識する事。
大体が疲れる、真剣は@@
だから、真剣より、ちょっと力抜いた加減
腹8分あたりをキープするのが、きっといいんだと思う
こだわりの、あえての腹8分だから、程いい推進力で前に進むんじゃないかと。
後の2〜3分は、放り投げちゃう。
「それぐらいはあるべ」みたいな感じで。
まあ、このコントロールが何ともいぶし銀で難しいわけですが、
目指すぐらいはやりたいもんです。
後の2〜3分は、ガラガラポンと転がって来るだろぐらいで
「むむむむ、もうすぐいい感じで出て来るよ^^」と投げちゃう。
後は、出てきたら一気に走ってみるわけです

息子 「おとう、二の金。」
俺 「は?」
息子 「二宮金次郎」
ぐんぐんグルトを飲み、小型の洗濯カゴを背中に背負い込み、
息子は歩き回ったり、座ったり。
何やら、アイデアを模索しているらしい。
これぐらいだと、腹5分ぐらいかなと@@
この失敗か成功かわからない姿見ていると
多少の失敗ありでしょ、と体で教えられた気がします
翌、明け方
「勝たないと意味はない、という価値観はしっくりこない。勝つ事は目標にして
負けないと意味はない、挫折しないと意味は無いは、大いにありだな」
ガラガラポンと
お腹いっぱいになりました
ではでは、また後で
追伸の様なモノ
あ〜〜テステス@@
早朝か夜時間にブログアップしていきます
年内日刊で、そのまま2011年へと離陸です。
COMMENT: (0)
2010年12月07日
整理されてるつもりの本棚
並べてみました
27日 はまだゆかりライブ
28日 娘のエレクトーンフェス 出発のかっこいい姿は見れたが発表は見れなかった@
29日 小学校理事会 建築士会懇親会
1日 大高OB会(安陵会)何やら記念式典打ち合わせ ラジオ下打ち合わせ
2日 中学校保護者の一人、○ずさんからお誘い、久しぶりに二人でサシ
3日 娘達と市長表敬訪問、小学校PTA役員忘年会 ラジオ本番収録
4日 息子、少年野球公式戦デビュー!小学校バレー少年団総会、懇親会
5日 小学校野球、慰労会
この間に、約一年前から焦らず計画を進めていた広場(緑地)の第1弾スタート
何故か、最近次々と仕事のオファーをもらっている
思いが上手く整理ができないので、手帳の中をさらしてみました
忙しそうに見えますが、まだそれほど走りまくってる感がない。
やりたい事を少しずつしか実行できてない事に、
少しはがゆさを感じつつの、それを快感に変えて実行していく感じ。。。
S的な追い込み快感、M的受け入れ快感です
@@大丈夫です@@
カミさんもスケジュール充実な中、家族4人、おかんなどが
げらげらと元気なのが幸せかな、などとです
夕べ、<コーチレター>を綴りました

【FOR TEAM】
小学校バレーの保護者の皆さんに贈る、子供達への屈折した愛の片思い通信です
大体、月1ですが基本不定期です
中々、ガラガラッと言葉にならなくて時間がかかる事があります
が、それはそれ
整理できてなくても、整理されてるつもりの本棚みたいな感じで
居心地は、そこそこいいもんです
まあ、無理に整理しようとするより
8割こんな感じで言ってみようかの、行ってみようかです。
ではでは、。。。。あ!そうそう
これ↓おススメです!

飲み過ぎ不摂生、お疲れ気味、肉体疲労、滋養強壮に最高の効果でした
<新へパリーゼプラス>医薬品
1日3回なんてあるけど、飲む前に飲めばOKです
まあ、相当な方は用法通り3回ですかね
ではでは、また後で
追伸のようなモノ
カミさんのシーマブログ、ゲストブログのコーナーにアップされました
申し訳ありません。これからも、見守って下さい。
27日 はまだゆかりライブ
28日 娘のエレクトーンフェス 出発のかっこいい姿は見れたが発表は見れなかった@
29日 小学校理事会 建築士会懇親会
1日 大高OB会(安陵会)何やら記念式典打ち合わせ ラジオ下打ち合わせ
2日 中学校保護者の一人、○ずさんからお誘い、久しぶりに二人でサシ
3日 娘達と市長表敬訪問、小学校PTA役員忘年会 ラジオ本番収録
4日 息子、少年野球公式戦デビュー!小学校バレー少年団総会、懇親会
5日 小学校野球、慰労会
この間に、約一年前から焦らず計画を進めていた広場(緑地)の第1弾スタート
何故か、最近次々と仕事のオファーをもらっている
思いが上手く整理ができないので、手帳の中をさらしてみました
忙しそうに見えますが、まだそれほど走りまくってる感がない。
やりたい事を少しずつしか実行できてない事に、
少しはがゆさを感じつつの、それを快感に変えて実行していく感じ。。。
S的な追い込み快感、M的受け入れ快感です
@@大丈夫です@@
カミさんもスケジュール充実な中、家族4人、おかんなどが
げらげらと元気なのが幸せかな、などとです
夕べ、<コーチレター>を綴りました

【FOR TEAM】
小学校バレーの保護者の皆さんに贈る、子供達への屈折した愛の片思い通信です
大体、月1ですが基本不定期です
中々、ガラガラッと言葉にならなくて時間がかかる事があります
が、それはそれ
整理できてなくても、整理されてるつもりの本棚みたいな感じで
居心地は、そこそこいいもんです
まあ、無理に整理しようとするより
8割こんな感じで言ってみようかの、行ってみようかです。
ではでは、。。。。あ!そうそう
これ↓おススメです!

飲み過ぎ不摂生、お疲れ気味、肉体疲労、滋養強壮に最高の効果でした
<新へパリーゼプラス>医薬品
1日3回なんてあるけど、飲む前に飲めばOKです
まあ、相当な方は用法通り3回ですかね
ではでは、また後で
追伸のようなモノ
カミさんのシーマブログ、ゲストブログのコーナーにアップされました
申し訳ありません。これからも、見守って下さい。
COMMENT: (0)
2010年12月01日
ボ〜〜ッと受け入れる
どうやって脱走したのか
うちのゲンタロウ君

誰かがいたずらで外したと思ってました、最初は。。。
見たんです。
偶然すこ〜しフックがはずれかけていた時
彼は、自力でガシガシとその周辺をカミカミしていたのを。
「すげ〜〜!あれで家出されたら止めようが無いな」
感心してしまいます
最近は慣れたもんで
「あ〜、また脱走したか。」って感じです
しばらくすると、ちゃんと戻ってきます
で、少し反省というか「怒られるかも@@」という空気感の中で吠えもしません。
ただ何となくウロウロとして、
さりげにボ〜〜ッと遠くを見て
「ちゃんと帰ってきてますから。。。」をアピールします
一説によれば、直前に起きた嫌な記憶を和らげるには
ボ〜〜ッと空やら海眺めるのが一番いいそうですが
見事に実践してます。
。。。しょうがないから、俺は受け入れるわけです
受け入れつつ叱りつつ、耳引っぱりながらヒックリ返して撫でつつです
おかん:「電話あったよ」
俺 :「どっから」
おかん:「ん〜〜、建設?技術市役所の。。大島支庁」
俺 :「。。。技術市役所の○○さんか?」
おかん:「それそれ!早く電話した方がいいよ!」
少し反省というか、忘れちゃったみたいな空気感もなく
吠えまくりだ
俺 :「@技術市役所@ってとこの電話番号教えてくれ?」
おかん:「ばっかじゃない、知らんの!」
受け入れつつ、諦めつつ、耳ふさぎながら,
フックの外れた77歳をボ〜〜っと受け入れ
教科書に無い、びっくりする様な愛を育むわけです
ではでは、また後で
うちのゲンタロウ君

誰かがいたずらで外したと思ってました、最初は。。。
見たんです。
偶然すこ〜しフックがはずれかけていた時
彼は、自力でガシガシとその周辺をカミカミしていたのを。
「すげ〜〜!あれで家出されたら止めようが無いな」
感心してしまいます
最近は慣れたもんで
「あ〜、また脱走したか。」って感じです
しばらくすると、ちゃんと戻ってきます
で、少し反省というか「怒られるかも@@」という空気感の中で吠えもしません。
ただ何となくウロウロとして、
さりげにボ〜〜ッと遠くを見て
「ちゃんと帰ってきてますから。。。」をアピールします
一説によれば、直前に起きた嫌な記憶を和らげるには
ボ〜〜ッと空やら海眺めるのが一番いいそうですが
見事に実践してます。
。。。しょうがないから、俺は受け入れるわけです
受け入れつつ叱りつつ、耳引っぱりながらヒックリ返して撫でつつです
おかん:「電話あったよ」
俺 :「どっから」
おかん:「ん〜〜、建設?技術市役所の。。大島支庁」
俺 :「。。。技術市役所の○○さんか?」
おかん:「それそれ!早く電話した方がいいよ!」
少し反省というか、忘れちゃったみたいな空気感もなく
吠えまくりだ
俺 :「@技術市役所@ってとこの電話番号教えてくれ?」
おかん:「ばっかじゃない、知らんの!」
受け入れつつ、諦めつつ、耳ふさぎながら,
フックの外れた77歳をボ〜〜っと受け入れ
教科書に無い、びっくりする様な愛を育むわけです
ではでは、また後で
COMMENT: (0)