2011年12月22日
いい顔
年末、あっちゃこっちゃのあ~こりゃこりゃです@@
こないだ土曜日の5年生以下新人戦、西日本大会大島地区予選
子供達は見事なチームワークで、何とかかんとか
てっぺん獲りました!
これで、3月に京都に行くことになります。
しんどいシーンでも、子供達が声掛け合い
笑ったり、泣いたりしながらも
懸命にモチベーションを切らさずに、よく頑張ったと思ってます。
何故か、他の学校の方々から
「感動したよ~~。」などと
目を潤ませながら、握手にきたのが何よりの励みになります。
互いにありがたいもんです。
周辺の思い、いろいろありますが
一番は、子供達が生き生きと
いい顔でやれてるかどうかじゃないかと思ってます。
そういう環境を、
俺を含め指導者、保護者が信頼関係の中で
子供のために、いい環境を作ってるかどうかじゃないかと思ってます、
いい顔してるかどうかじゃないかと思ってます。
火曜日のミーティング
「思いやりのある優しい気持ち、元気で明るい態度、でもって強いチームになろう。」
子供達と話しました。
子供らが、にっこり笑いながら返事をしてくれてるので
とりあえず、俺も軸をぶらさず
技術、心、指導の勉強、柔軟に進化していく事を止めずに前に行こう!
などとです。
今日の1曲です
Superfly ~愛に抱かれて~
<お知らせ>
明日23日(金)午後3時
【奄美市スポーツ少年団指導者・母集団研修会】
が、名瀬中央公民館ホールで開催されます。
興南高校、我喜屋(がきや)優氏が講演されます。
入場無料、一般聴講も可。
で、前座の様な形かと思いますが、
地元からの事例講演という事で、濱田の方にオファーがきました。
指導者から濱田、母集団から、ラララ君で頑張ることになってます。
いい顔になるように
頑張りますので、お時間ありましたらどうぞどうぞです。
年末、来年に向けて
いろいろと<ゴゴゴゴゴッ!>と動き出してます。
ではでは、また後で
こないだ土曜日の5年生以下新人戦、西日本大会大島地区予選
子供達は見事なチームワークで、何とかかんとか
てっぺん獲りました!
これで、3月に京都に行くことになります。
しんどいシーンでも、子供達が声掛け合い
笑ったり、泣いたりしながらも
懸命にモチベーションを切らさずに、よく頑張ったと思ってます。
何故か、他の学校の方々から
「感動したよ~~。」などと
目を潤ませながら、握手にきたのが何よりの励みになります。
互いにありがたいもんです。
周辺の思い、いろいろありますが
一番は、子供達が生き生きと
いい顔でやれてるかどうかじゃないかと思ってます。
そういう環境を、
俺を含め指導者、保護者が信頼関係の中で
子供のために、いい環境を作ってるかどうかじゃないかと思ってます、
いい顔してるかどうかじゃないかと思ってます。
火曜日のミーティング
「思いやりのある優しい気持ち、元気で明るい態度、でもって強いチームになろう。」
子供達と話しました。
子供らが、にっこり笑いながら返事をしてくれてるので
とりあえず、俺も軸をぶらさず
技術、心、指導の勉強、柔軟に進化していく事を止めずに前に行こう!
などとです。
今日の1曲です
Superfly ~愛に抱かれて~
<お知らせ>
明日23日(金)午後3時
【奄美市スポーツ少年団指導者・母集団研修会】
が、名瀬中央公民館ホールで開催されます。
興南高校、我喜屋(がきや)優氏が講演されます。
入場無料、一般聴講も可。
で、前座の様な形かと思いますが、
地元からの事例講演という事で、濱田の方にオファーがきました。
指導者から濱田、母集団から、ラララ君で頑張ることになってます。
いい顔になるように
頑張りますので、お時間ありましたらどうぞどうぞです。
年末、来年に向けて
いろいろと<ゴゴゴゴゴッ!>と動き出してます。
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2011年12月13日
どこへ行く、運び屋!
悪い事
知らない方から、
「あの、ラジオ聞いてます。」
などと言われると、嬉しいという気持ちと
<こりゃ、悪い事できんな@@>などと思う。
こらこら、悪い事って何だよ。
というか、そんな周囲の目気にしてたら何も出来んでしょうが、はまだ君。
俺なりに皆様にご迷惑かかる様な事はしていないつもりだ。
。。。その辺の<ご迷惑>という立ち位置を語れば
きりがないので、そこそこ信頼してくれてる方々が、こんな俺にもいる様子という事で
感謝とご勘弁を@@
夕べは、<あっただんま会>もしくは<オランダ郷友会>
小学校バレーのオヤジ達の飲み会
現役、卒業生含め世代を越えてお時間ある方全員集合する。
盛り上がる、大いに。
世代もバラバラだけど、子供を通じて同じ様な思いを育んでいるという一体感が
みんなを自然と笑顔にする
概ね半期に一度のこの企画。。。
少年団で指導させてもらってる俺としては、こんな集まりを企画してくれるのは
何とも、嬉しいもんだ
ただ、ネーミングはいかがなモンかと思う。
多分、仮称だろうとは思うが、
少しゆるいぐらいがちょうどいいかもしれない。
クラフトのバス

ラジオのゲストが作ってくれた、クラフトのバス
地元の<道の島交通>のバスのパッケージデザインをしている
前田のよっちゃんだ。
俺の名刺デザインを参考に作成。
すげぇ嬉しいじゃないか!
自宅の神棚に奉納
このバスはどこに行くやら、活かされるやら
来年へ、未来へ
関わる方々といい風景に向けて、
ぶ~~~~ん、って感じですか。

今日の一品です
<カレーラーメン>
材料 ・前日残ってしまったカレー。
・インスタントラーメン
作り方 インスタントラーメン、(今回はうまかっちゃん)を普通に作る。
ドンブリに麺を入れる。スープを通常の半分以下だけ注ぐ、ここ大事。
そこに、カレーでとじる。
軽く撹拌する。
絶品です
カレーすら、インスタントでやっちゃってもいいかもしれません。
。。。そうか、あのバス、屋台って発送で前に進んでもいいな!
【屋台バス ~旨いのありますよ~】
by 運び屋 はまだ
ではでは、また後で
知らない方から、
「あの、ラジオ聞いてます。」
などと言われると、嬉しいという気持ちと
<こりゃ、悪い事できんな@@>などと思う。
こらこら、悪い事って何だよ。
というか、そんな周囲の目気にしてたら何も出来んでしょうが、はまだ君。
俺なりに皆様にご迷惑かかる様な事はしていないつもりだ。
。。。その辺の<ご迷惑>という立ち位置を語れば
きりがないので、そこそこ信頼してくれてる方々が、こんな俺にもいる様子という事で
感謝とご勘弁を@@
夕べは、<あっただんま会>もしくは<オランダ郷友会>
小学校バレーのオヤジ達の飲み会
現役、卒業生含め世代を越えてお時間ある方全員集合する。
盛り上がる、大いに。
世代もバラバラだけど、子供を通じて同じ様な思いを育んでいるという一体感が
みんなを自然と笑顔にする
概ね半期に一度のこの企画。。。
少年団で指導させてもらってる俺としては、こんな集まりを企画してくれるのは
何とも、嬉しいもんだ
ただ、ネーミングはいかがなモンかと思う。
多分、仮称だろうとは思うが、
少しゆるいぐらいがちょうどいいかもしれない。
クラフトのバス
ラジオのゲストが作ってくれた、クラフトのバス
地元の<道の島交通>のバスのパッケージデザインをしている
前田のよっちゃんだ。
俺の名刺デザインを参考に作成。
すげぇ嬉しいじゃないか!
自宅の神棚に奉納
このバスはどこに行くやら、活かされるやら
来年へ、未来へ
関わる方々といい風景に向けて、
ぶ~~~~ん、って感じですか。

今日の一品です
<カレーラーメン>
材料 ・前日残ってしまったカレー。
・インスタントラーメン
作り方 インスタントラーメン、(今回はうまかっちゃん)を普通に作る。
ドンブリに麺を入れる。スープを通常の半分以下だけ注ぐ、ここ大事。
そこに、カレーでとじる。
軽く撹拌する。
絶品です
カレーすら、インスタントでやっちゃってもいいかもしれません。
。。。そうか、あのバス、屋台って発送で前に進んでもいいな!
【屋台バス ~旨いのありますよ~】
by 運び屋 はまだ
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2011年12月10日
りぃりぃりぃぃい、Go!
朝っすよ!
年末、週末っすよ!

「いえ、そんな事はないです。冬もはだしです。」

「得意技は、出し投げです。」

「わお!Be Cool!だぜ」
それでは今日の1曲です
<ずっと好きだった> ~斉藤和義~
ではでは、また後で
年末、週末っすよ!

「いえ、そんな事はないです。冬もはだしです。」

「得意技は、出し投げです。」

「わお!Be Cool!だぜ」
それでは今日の1曲です
<ずっと好きだった> ~斉藤和義~
ではでは、また後で
COMMENT: (0)
2011年12月06日
降り積もる散歩道
どうしても目の前が気になるわけです、俺達は。
その子は、鮮やかな遠くを見ているのに
目の前の話ばかりしてしまうわけです、俺達は。
その子は遠くばかり見ているから
近くばかり見ている俺達とは、目線が会わず
孤独という悲しみの激情だけがシンシンと降り積もる気がします
そんな感情にまみれている子に
「頑張れ!」って、言うモンじゃない
と、聞いた事がある。
俺は違うと思う。
いや、合ってるけど翻訳が違うと思う
共感してりゃ、頑張れって思いのパフォーマンス出来るわけです
共感出来てないから
いっその事そんな事言っちゃだめです、って事になってるわけだと思います
目線合わさずに何の共感かと思う。
俺は前向いて、
目の前と同時にずっと先の遠くを見ながら歩いてますか、って話だ
その子に寄り添って
「頑張れ!」じゃなくて
その子に寄り添って
「ちなみに俺は、こんな感じでやってみるな。」と
見てもらえる事、それが「頑張って」になるし、俺達自身も前に行く力になると思う。
棚に上げないで、受け入れて、
「へ〜〜、今のところそんな感じなっちゃうんだ。」
「で、どうする。とりあえず一緒に歩いてっけど。」
って感じで <頑張れ>を翻訳すればいいんじゃないかと思うわけです。
遠くに行ったその子から見て
今のその子の孤独で悲しい記録映像が見えたら、
つらいと思うわけよ。
1人で静かな激情の中に揉まれていたけど
一緒に歩いてくれていた誰かがいた、って映像が見えたら
きっと笑えるし、優しく強い力がシンシンと降り積もると思うわけです
その子が、
遠くの自分に、笑ってもらえる様に
俺なりに、日々を歩いたり走ったり、転んだり、などと散歩の様な感です
何だか、めんどくさい事語っちゃいました@@
久々のアップで
思いがハラハラと降ってくる感じでした
あ!ちなみに、至って元気で、
facebookなどもいじりつつの、飽きもせず喜怒哀楽の日々です
全部アップしてたらキャパオーバーですが、
それでも最近は根性不足を反省しつつの、今日のハラハラとの感でした。

それでは,今日の1曲です
<全部抱きしめて> 〜吉田拓郎〜
ではでは、また後で
その子は、鮮やかな遠くを見ているのに
目の前の話ばかりしてしまうわけです、俺達は。
その子は遠くばかり見ているから
近くばかり見ている俺達とは、目線が会わず
孤独という悲しみの激情だけがシンシンと降り積もる気がします
そんな感情にまみれている子に
「頑張れ!」って、言うモンじゃない
と、聞いた事がある。
俺は違うと思う。
いや、合ってるけど翻訳が違うと思う
共感してりゃ、頑張れって思いのパフォーマンス出来るわけです
共感出来てないから
いっその事そんな事言っちゃだめです、って事になってるわけだと思います
目線合わさずに何の共感かと思う。
俺は前向いて、
目の前と同時にずっと先の遠くを見ながら歩いてますか、って話だ
その子に寄り添って
「頑張れ!」じゃなくて
その子に寄り添って
「ちなみに俺は、こんな感じでやってみるな。」と
見てもらえる事、それが「頑張って」になるし、俺達自身も前に行く力になると思う。
棚に上げないで、受け入れて、
「へ〜〜、今のところそんな感じなっちゃうんだ。」
「で、どうする。とりあえず一緒に歩いてっけど。」
って感じで <頑張れ>を翻訳すればいいんじゃないかと思うわけです。
遠くに行ったその子から見て
今のその子の孤独で悲しい記録映像が見えたら、
つらいと思うわけよ。
1人で静かな激情の中に揉まれていたけど
一緒に歩いてくれていた誰かがいた、って映像が見えたら
きっと笑えるし、優しく強い力がシンシンと降り積もると思うわけです
その子が、
遠くの自分に、笑ってもらえる様に
俺なりに、日々を歩いたり走ったり、転んだり、などと散歩の様な感です
何だか、めんどくさい事語っちゃいました@@
久々のアップで
思いがハラハラと降ってくる感じでした
あ!ちなみに、至って元気で、
facebookなどもいじりつつの、飽きもせず喜怒哀楽の日々です
全部アップしてたらキャパオーバーですが、
それでも最近は根性不足を反省しつつの、今日のハラハラとの感でした。

それでは,今日の1曲です
<全部抱きしめて> 〜吉田拓郎〜
ではでは、また後で
COMMENT: (0)