2010年12月14日
二の金でお腹いっぱい
アイデアというか、
パチッとはまった様なキーワードが浮かぶ事がある
朝、起きる頃あたりとか、
夜明け前とか、風呂とか。。。
その辺一人の時間になってるせいもあるのか知らんが
とにかく、パラパラっと浮かんで来る
期待して、枕元に必ず筆記用具と、
手帳もしくは書き込む可能性のある本やらを置いている。
寝る前に、意識したい事を書いたり口に出したりすると
寝てる間に、脳が勝手に熟成してくれて、
ポロンと回答を出してくれるらしい。
まあ、<ガチャガチャ>の様なもんだろう
問いかけがコインで、中身が経験値やら理想値やら。。。
基本的には、いい回答がきっと出て来ると思い込んでおく
何故なら、いい回答は出てこないかもなと思い込んでおくと
いい回答じゃないモノを熟成していくじゃないか
「むむむ、何かいい方法ねえかな、必ずあるな」
などと意識していれば、結構出てくる気がする。
実は
難しいというか、結構やらないのは
真剣に考える事、意識する事。
大体が疲れる、真剣は@@
だから、真剣より、ちょっと力抜いた加減
腹8分あたりをキープするのが、きっといいんだと思う
こだわりの、あえての腹8分だから、程いい推進力で前に進むんじゃないかと。
後の2〜3分は、放り投げちゃう。
「それぐらいはあるべ」みたいな感じで。
まあ、このコントロールが何ともいぶし銀で難しいわけですが、
目指すぐらいはやりたいもんです。
後の2〜3分は、ガラガラポンと転がって来るだろぐらいで
「むむむむ、もうすぐいい感じで出て来るよ^^」と投げちゃう。
後は、出てきたら一気に走ってみるわけです

息子 「おとう、二の金。」
俺 「は?」
息子 「二宮金次郎」
ぐんぐんグルトを飲み、小型の洗濯カゴを背中に背負い込み、
息子は歩き回ったり、座ったり。
何やら、アイデアを模索しているらしい。
これぐらいだと、腹5分ぐらいかなと@@
この失敗か成功かわからない姿見ていると
多少の失敗ありでしょ、と体で教えられた気がします
翌、明け方
「勝たないと意味はない、という価値観はしっくりこない。勝つ事は目標にして
負けないと意味はない、挫折しないと意味は無いは、大いにありだな」
ガラガラポンと
お腹いっぱいになりました
ではでは、また後で
追伸の様なモノ
あ〜〜テステス@@
早朝か夜時間にブログアップしていきます
年内日刊で、そのまま2011年へと離陸です。
パチッとはまった様なキーワードが浮かぶ事がある
朝、起きる頃あたりとか、
夜明け前とか、風呂とか。。。
その辺一人の時間になってるせいもあるのか知らんが
とにかく、パラパラっと浮かんで来る
期待して、枕元に必ず筆記用具と、
手帳もしくは書き込む可能性のある本やらを置いている。
寝る前に、意識したい事を書いたり口に出したりすると
寝てる間に、脳が勝手に熟成してくれて、
ポロンと回答を出してくれるらしい。
まあ、<ガチャガチャ>の様なもんだろう
問いかけがコインで、中身が経験値やら理想値やら。。。
基本的には、いい回答がきっと出て来ると思い込んでおく
何故なら、いい回答は出てこないかもなと思い込んでおくと
いい回答じゃないモノを熟成していくじゃないか
「むむむ、何かいい方法ねえかな、必ずあるな」
などと意識していれば、結構出てくる気がする。
実は
難しいというか、結構やらないのは
真剣に考える事、意識する事。
大体が疲れる、真剣は@@
だから、真剣より、ちょっと力抜いた加減
腹8分あたりをキープするのが、きっといいんだと思う
こだわりの、あえての腹8分だから、程いい推進力で前に進むんじゃないかと。
後の2〜3分は、放り投げちゃう。
「それぐらいはあるべ」みたいな感じで。
まあ、このコントロールが何ともいぶし銀で難しいわけですが、
目指すぐらいはやりたいもんです。
後の2〜3分は、ガラガラポンと転がって来るだろぐらいで
「むむむむ、もうすぐいい感じで出て来るよ^^」と投げちゃう。
後は、出てきたら一気に走ってみるわけです

息子 「おとう、二の金。」
俺 「は?」
息子 「二宮金次郎」
ぐんぐんグルトを飲み、小型の洗濯カゴを背中に背負い込み、
息子は歩き回ったり、座ったり。
何やら、アイデアを模索しているらしい。
これぐらいだと、腹5分ぐらいかなと@@
この失敗か成功かわからない姿見ていると
多少の失敗ありでしょ、と体で教えられた気がします
翌、明け方
「勝たないと意味はない、という価値観はしっくりこない。勝つ事は目標にして
負けないと意味はない、挫折しないと意味は無いは、大いにありだな」
ガラガラポンと
お腹いっぱいになりました
ではでは、また後で
追伸の様なモノ
あ〜〜テステス@@
早朝か夜時間にブログアップしていきます
年内日刊で、そのまま2011年へと離陸です。
COMMENT: (0)