2011年06月29日
ウイルスエフェクト

「そうそう、還ってきましたよ。」
金曜出発、日曜、無事帰還でした。
バレー少年団県大会
結果は、残念ながら1回戦敗退。
勝てない相手じゃないという印象が残っただけに
悔しかった
さすがに、各地区選抜チームでした@@
簡単にはミスしない、粘り強いチームが相手。
ウチに勝ったチームは勝ち上がり、ベスト4まで行った。
気分的に「。。。って事は、ウチも上がよく見える位置にいるな。」
という感じになった。
次へ、戦略を立てて挑戦です^^

「そうそう、挑戦です。」
しかし、疲れた;
どの大会も終了すれば、どっと疲れるわけだが
遠征時の疲れは、ドッときます。
「時間を確保しないと、やりたい事は何もできないよ。」
カミさんとの会話が身にしみます。
俺も子供達も、モノじゃないんで
エネルギーを使用したなら、補充しないとガタが来ます。
まあ、要は集中しているからこそではあるわけで、
疲れない様に、などというモチベーションを真ん中に置くと、
<発熱>する事ないですから、さっさとやめます。
ただし、子供達へのバレー指導は
スイッチの切り替えをしっかり、
というメンタルコントロールを意識はしています。
これで、メシ食ってるなら別ですが
収入は発生してませんから、あくまでボランティアですから@@
ボランティアだけど、自分にできる事の一つかなという軸を持ってます。
その思いの中で、信頼とか絆とか震える感動とか、中々に大事な事を実感させられ、
継続できるモチベーションかもしれません。

「そうそう、モチとションベンです。」
造園屋、風景デザイン、ラジオMC、バレーコーチ、
接遇マナーインストラクターに関わる講師活動などなど、
報酬の有るモノ、無いものありますが、
全て、自分で決めてやれてる事に感謝です、ほんと。
1ヶ月ぐらい前、1人の先輩と飲んでいて
「お前はどうなろうとしている?」と、聞かれた事があります。
(。。。度々、似た様な事きかれます)
ひじょ〜〜〜に、難しいです。
世間の方々は、結構応えれるのでしょうか。。。
曖昧です、こういうカタチというのは見つかりませんが
「俺の在り方は、<伝える存在>あるいは<発熱する存在>で居たいと思ってます。」
「何というか、ウイルスのような。。。」
その時、3秒ぐらいの沈黙の後
前髪をかきあげながらグラスを傾け、そんな事を応えた夢を見た気がします@@

「そうそう、前髪です、前髪。」
「これ、あっという間に読めるし、いい感じの本よ。」
と、カミさんにススメられた本。
朝の30分で一気に読んでしまいました
↓

【バタフライエフェクト】 〜アンディアンドールズ〜
ある気象学者の論文を起点に
波動の相互作用で世界が構成されて行く事を描いてます。
「行って来な。」って感じで押されて、かなり気分よくなります。
互いに、良きウイルスと感染者が繋がれば結構な確率で、
世界は変わって行く気がします。
ではでは、また後で
※一部の写真は、本文と一切関係ありません。
健康体なウイルスであり、感染者です。
◆お知らせ◆
あまみFMリアルタイム放送中
※【はまだまーぼのあっただんまドゥシ】
本放送 第1、3日曜夜9時〜10時
再放送 第2、4日曜夜9時 毎週水曜昼1時
COMMENT: (0)
2011年06月23日
積み重なるかも、秘密情報
1ヶ月程前に
何故か引きつけられて購入、一気に引き込まれて読んだ
確か、ツタヤだったと思うけど、
それぐらいす〜〜っと手に取った記憶しか無い。
不謹慎?真実?
と言われても、各所で感銘と共感を覚えた本です。

【憚りながら】(はばかりながら) 〜後藤忠政〜
ブログ、左上の本棚にも並べてました。
価値観いろいろですが、随分前に読んだ本、
【武士道】〜新渡戸稲造〜
これに通じる様な感覚を覚えました。
(この本買ったのは、何故かコンビニだったな@@)
通じちゃいけないかもしれませんが、通じます。
2冊とも、おススメです
何を守るべきか、何を通すべきか、
そんなもの、ロジカル(理屈)とか、<法>なんぞで尺度は計れんと思うわけです。
懸命にそこを必死に繕おうとすればする程、
自分自身に跳ね返り、苦しくなって行く気がします。
日本の政治がばからしく見えるのは、そこだと思ってます。
ただし、そういう方々を選出しているのは、俺達です。
文句あるなら、自身が出来る事を実行して積み重ねるしかないです。
最初の本に心酔し、そのままその道へ@@
はありませんが^^;
自分なりに、そういう生き方をこれからも積み重ねて行く事に
ひどく、ズシッと実感しました
周辺、がさがさと騒々しい事もありますが
是非を問わず、問われず、俺は俺でいようと思います。
【秘密情報 その1】
トイレを磨いて、ふたを閉める様にすると
お金に困らなくなるそうです!
それどころか、困りそうな時、臨時収入がやってくるそうです!
「な、なにぃいい!早く言えよ』

すぐに新品を購入(買ったら自宅にもあったけど;)
そういうワケで、昨日からトイレ掃除は俺がやろうと決めました
こういう事は
リアルに積み重ねていこうと実感してしまう俺です。
追伸の様なモノ
だいき、の写真募集します。
前回のブログに嫉妬してます。
◆お知らせ◆
あまみFMリアルタイム放送中
※【はまだまーぼのあっただんまドゥシ】
本放送 第1、3日曜夜9時〜10時
再放送 第2、4日曜夜9時 毎週水曜昼1時
何故か引きつけられて購入、一気に引き込まれて読んだ
確か、ツタヤだったと思うけど、
それぐらいす〜〜っと手に取った記憶しか無い。
不謹慎?真実?
と言われても、各所で感銘と共感を覚えた本です。

【憚りながら】(はばかりながら) 〜後藤忠政〜
ブログ、左上の本棚にも並べてました。
価値観いろいろですが、随分前に読んだ本、
【武士道】〜新渡戸稲造〜
これに通じる様な感覚を覚えました。
(この本買ったのは、何故かコンビニだったな@@)
通じちゃいけないかもしれませんが、通じます。
2冊とも、おススメです
何を守るべきか、何を通すべきか、
そんなもの、ロジカル(理屈)とか、<法>なんぞで尺度は計れんと思うわけです。
懸命にそこを必死に繕おうとすればする程、
自分自身に跳ね返り、苦しくなって行く気がします。
日本の政治がばからしく見えるのは、そこだと思ってます。
ただし、そういう方々を選出しているのは、俺達です。
文句あるなら、自身が出来る事を実行して積み重ねるしかないです。
最初の本に心酔し、そのままその道へ@@
はありませんが^^;
自分なりに、そういう生き方をこれからも積み重ねて行く事に
ひどく、ズシッと実感しました
周辺、がさがさと騒々しい事もありますが
是非を問わず、問われず、俺は俺でいようと思います。
【秘密情報 その1】
トイレを磨いて、ふたを閉める様にすると
お金に困らなくなるそうです!
それどころか、困りそうな時、臨時収入がやってくるそうです!
「な、なにぃいい!早く言えよ』

すぐに新品を購入(買ったら自宅にもあったけど;)
そういうワケで、昨日からトイレ掃除は俺がやろうと決めました
こういう事は
リアルに積み重ねていこうと実感してしまう俺です。
追伸の様なモノ
だいき、の写真募集します。
前回のブログに嫉妬してます。
◆お知らせ◆
あまみFMリアルタイム放送中
※【はまだまーぼのあっただんまドゥシ】
本放送 第1、3日曜夜9時〜10時
再放送 第2、4日曜夜9時 毎週水曜昼1時
COMMENT: (0)
2011年06月07日
そうなっちゃいましょう
先週末、
こういう事になっているのに
何故か、ウェットな熱い魂の話で盛り上がってました。

コンビ名 <ショウさんピルとショウよんピル>
もちろん
どこまでを、どうしたいのかは聞いちゃダメです。
「そうなっちゃうんです」
日々
「こういう感じがいいよな。」
という気持ちをずっと側に置いておきたいもんです。
嬉しそうに話す人と一緒に居るのは、幸せなもんです。
そうじゃない風情の人と一緒に居るのは、しんどいです。
わかりやすいのは、子供です
好きな事、自分が嬉しい気持ちでその風情を話す子供と居ると
例えそれが失敗の話でも、理屈抜きに、
「そうか、そうだな。」と嬉しくなります。
下手すりゃ、泣きながら笑うという、
すごいパフォーマンスを見せてくれる事すらあります@@
そんな気持ちで一緒に見ている人が
気付けばたくさんいたら、こんな<♪ららら>な循環はないと思います
なんせ
「何か、気分いいね。」という思いが、
どんなシーンでも大切じゃないかと思ったりです
だから
「そうなっちゃいましょう!」
ではでは、また後で
◆お知らせ◆
あまみFMリアルタイム放送中
※【はまだまーぼのあっただんまドゥシ】
本放送 第1、3日曜夜9時〜10時
再放送 第2、4日曜夜9時 毎週水曜昼1時
こういう事になっているのに
何故か、ウェットな熱い魂の話で盛り上がってました。

コンビ名 <ショウさんピルとショウよんピル>
もちろん
どこまでを、どうしたいのかは聞いちゃダメです。
「そうなっちゃうんです」
日々
「こういう感じがいいよな。」
という気持ちをずっと側に置いておきたいもんです。
嬉しそうに話す人と一緒に居るのは、幸せなもんです。
そうじゃない風情の人と一緒に居るのは、しんどいです。
わかりやすいのは、子供です
好きな事、自分が嬉しい気持ちでその風情を話す子供と居ると
例えそれが失敗の話でも、理屈抜きに、
「そうか、そうだな。」と嬉しくなります。
下手すりゃ、泣きながら笑うという、
すごいパフォーマンスを見せてくれる事すらあります@@
そんな気持ちで一緒に見ている人が
気付けばたくさんいたら、こんな<♪ららら>な循環はないと思います
なんせ
「何か、気分いいね。」という思いが、
どんなシーンでも大切じゃないかと思ったりです
だから
「そうなっちゃいましょう!」
ではでは、また後で
◆お知らせ◆
あまみFMリアルタイム放送中
※【はまだまーぼのあっただんまドゥシ】
本放送 第1、3日曜夜9時〜10時
再放送 第2、4日曜夜9時 毎週水曜昼1時
COMMENT: (0)