しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月20日

グルグル

4ヶ月ぐらい前か、買った本がある
本屋で「これ、あんたに面白そうよ」とカミさんが俺に持って来た本だ

グルグル
【スティーブジョブス 驚異のプレゼン】

元々、この人が好きで魅力を感じていただけに
パラパラと中身を見て、これはいいモノを感じ取れそう!と思い
「買おう。」と,即決した

この本、結構手の届くところに常にある

ジョブスのプレゼンを題材に、効果的なテクニカルな事を解説している。
もちろん、「なるほど、なるほど。」「わかる、わかる!」などと興奮。


一番は、その徹底した情熱と
これほどのカリスマでも、徹底した練習を重ねて本番を待っている、という事を
伝えようとしている。
それあってのカリスマで、才能とかではない事を重ねている。

この本はジョブスが執筆したわけではない。(当然だが)
著者 カーマインガロ
翻訳 井口耕二

著者と翻訳者からも、
スティーブジョブス自身のプレゼンに対する思い、情熱、スタイルを通して
夢に取り組む時のモチベーションの在り方を伝えたいという思いが感じられ、
読んでいて共感と興奮を覚える。


「明日、それをやるのが楽しみで、早く明日よ来いぐらいの。。。。」
という、一文がある。

何か一つ、明日やるのが楽しみな事を考えて寝るのは
気分いいもんだと思う。

それが、来週とか一ヶ月後、更にこりゃこりゃと先にあったら
それまで、ずっと楽しみが続くではないか!

。。。まあ、詰まるようなら、まずは明日だな@@

で、そんなこんなを練ったり、
整理つかない事がある時は、やっぱ鉛筆と紙です。
まずは、ばあ〜〜っと書きまくって、出しまくる。

「これ好き、これまあまあ、これ嫌い」とか
「これやりたい、これやりたくない、でもやらなきゃ行けない、じゃ、こうしよう」
「こうなりたい、これを伝えたい、じゃやれる事は」
みたいな感じです。


結構止まらんです。
書くだけでも、解放されます。
(こういうのをブレインダンプとやら言うそうですが)

慣れれば色鉛筆やら、色ペンやらも入れば綺麗ですが、

慣れないと、色分けする事に気を取られるので、
シンプルに鉛筆で文字書いたり、グルグルしたり矢印書いたり飾ったりがいいと思います。


恐らく、世界は<熱>で揺らいでいると思うわけです
それって、伝わるわけです、強ければ強い程。
いい熱も、そうでもない熱も。

伝えるべくは、
共感というちょうどいい80°〜85°ぐらいのお茶というかお湯割りであって
自分が知っている事(と思い込んでいる事)、自分の事、をガンガン伝える120°では
誰も飲みたくないかと思うわけです、しばらく冷めるまで待つわけです。

ジョブス氏は、その辺がカリスマで、
共感をもらう事に徹底してます。

彼も、グルグルと徹底して鉛筆スタートだそうです。


グルグル、いいですよお試しあれです
グルグル
<明日も、お気に入りの手帳にグルグルやる>と手帳に書いて寝ます
明日が楽しみです

ではでは、また後で



COMMENT: (0)


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP
削除
グルグル
    コメント(0)