しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年11月04日

@ナマカ@とワクワク

中学校の文化祭があった
娘のプログラムを中心に体育館を出たり入ったり

まあ見事だった
俺たちの中学の頃なんてのは、演劇なんて考えられなかった気がする

中には昼ドラ的なモンもあったが
どれもこれも、自分達と大人へのメッセージが込められている

そういうパフォーマンスが出来る環境にあるという事にも
何となく、「ん〜〜、いいかもしれない」と感じる


で、娘のクラス
ストップモーションの連続撮影によ動画!

「すげ〜〜!」「おぉぉお!」
会場から起こる感嘆の声と歓声、そして笑い。
いいじゃない、いいじゃない

スクリーンからは、関わる生徒達が生き生きと創っていった様子が
ビンビンに伝わってくるし、その構成と映像の完成度もかなり高いと感じた

思わず、担任の先生に「最高、楽しかった!ありがとう」と電話してしまった


展示部門
実は、今回これを楽しみにしていた。

というのも、友人と夜遅くまでやったり、早朝5時に友人宅まで行って
完成に向けて頑張っていた

@ナマカ@とワクワク
ものすごい、細かいちぎり絵

@ナマカ@とワクワク

まあ、端から見ていると、頑張っているというより
一緒に完成に向けてやっている事が楽しくて生き生きとしていた

完成は、お見事でした!
すばらしい作品だと思います

アングラで<カミサマ>と呼ばれる娘は、今年4月にこの地区に戻ってきた
「部活はやらない、やっても大体1年間だし」と言い、どこにも所属していない

俺は、今回の企画は大いに応援した
友人宅でも学校でも大人の責任者がしっかりいるなら
何時でも頑張れだ

部活に所属していない影響もあってか
仲間と一つの事を積み上げて、継続しゴールを目指すという機会が少ない

本人は、そういう事は抵抗なく好きなので
えらい楽しそうだった

。。。まあ,友人と遅くまで何かをやっていたりするのは
ワクワクして軽くハイになってくる気持ちはわかる。

<ワクワク>はやったもんにしかわからないけど、大事です

これからも、いっぱいそんな事を重ねて欲しい

何だか、学校生活で一番大事で、ベースになる事を育むのは
こういう行事じゃないかと、実感です


「お母さんが、学習発表会に夢中になるのと一緒なの!」

朝早く、友人宅に向かう娘に心配そうに声をかける母に対して、
冷静な一言の<カミサマ>です

かみさんも、自分の好きな事になると
時間を忘れて集中して行くタイプなので、この辺は似ていると思います


。。。いまだにそんな事が楽しくてやっている俺も一緒か@@


仲間とワクワクは大事です

ではでは、また後で



COMMENT: (0)


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP
削除
@ナマカ@とワクワク
    コメント(0)